朝ごはん 2025月8月4日〜8月10日

食べ物

最近の朝ごはんの振り返り。

朝ごはんはタイッツーThreads(スレッズ)に投稿している。

最近の朝ごはん

目玉焼きのせカレー

8月4日(月)キーマカレー。とてもおいしい。

目玉焼きのせカレー

8月5日(火)定番のカレー。とてもおいしい。

目玉焼きのせミートソースパスタ

8月6日(水)セブンイレブンの冷凍パスタを使っている。ひき肉おいしい。

目玉焼きのせナポリタン

8月7日(木)定番のナポリタン。とてもおいしい。

目玉焼きのせカレー

8月8日(金)ブロッコリーがのって美しい。とてもおいしい。

さば缶ごはん

8月9日(土)ここに牡蠣だし醤油をかけてもいい。とてもおいしい。

サンドイッチ

8月10日(日)セブンイレブンのサンドイッチ。コンビニ便利。

まとめ

資産X,000万円突破した。15年かかった。ここを目指していたわけではないのだけど、最近ずっとこの達成感に浸っているので少し思っていることを文章にまとめてみようと思う。何か参考になると嬉しい。

前提

都内賃貸マンション夫婦共働き世帯。共に変化が激しく、比較的転職が多い業界で働いている。平日は家と職場を行き来しているサラリーマン。

達成感による心境の変化

承認欲求がなくなった

勤めている会社からの評価をまったく気にしなくなった。会社への依存度が劇的に下がっている。とはいえ引き続き貯蓄していくので、職場の人とより良い関係を築いて仕事を続けていくつもり。

たぶん、職場での承認欲求を満たすことが一番難しかったのだろう。それを満たすのではなく手放すことができた。

『この気持ちの余裕を何に使おうか』と思うけど、結局は仕事に使ってしまいそう。なんだかんだで平日は仕事の時間だからね。でも、ここから先は自己実現欲求になりそう。

人と比較しなくなった

承認欲求がなくなったことと関係しているけど、人と比較しなくなった。自分が自分を評価できるようになった。積み上げた資産が自己肯定感を高めて、精神安定に繋がっている。

物欲がなくなった

とはいえ欲しいものは買っている。最近は積極的に断捨離を行っているので、そのせいもあるかもしれない。『本当にほしいか、これを買うことで何を得られるか』を厳選できるようになったのだろう。

振り返り

先取り貯金でなんとなく貯め始めて途中いろいろ出費したものの、コロナ禍でインデックス投資を始めて今に至る。

20代

貯金ゼロ時代。宵越しの金は持たない金離れスタイルだったけど、なんとかなった。バイクに乗っていた。家計簿をつけてもマイナスにならないだけで、家計簿と貯金は直接関係がないことを知る。年収を上げたかった。

30代

30代早々にバイクを手放した。いろいろあって貯金を始めた。転職や引っ越しや通信制の大学に入ったり(無事卒業したよ)、飲み会したりまぁまぁ出費しつつも貯金を続けた。年収を上げたかった。

40代

年収を上げたかったけど諦めた。少し遊ぶかと思って再びバイクに乗る。全部預金で持っておくのどうなんだろと思ってインデックス投資に預金を全振りした。コロナや転職で職場の飲み会はなくなったけど、結果的に良かった。

なので、最初から目指していたわけではないのだった。コツコツやってたらそうなった。

考え方

お金と時間を奪う者は、誰であれ静かに遠ざける。それが、自分を守るということだ。

まとめ

まだこれからもずっと続けていく。

タイトルとURLをコピーしました