吉田のうどんを買う、食べるのが目的。

鮎沢PA(下り)
東名高速下り左ルートのPA。右ルートが工事中で通れなかったので寄ってみた。朝ごはんにメンチカツパンを食べる。




このミネラルウォーター初めて見たかも。鮎沢PA(下り)に寄るのが初めてなのかもしれない。
山中湖親水公園
寄る予定はなかったけど、富士山が見えそうなので寄った。

雲いいかんじ。駐車場は空いてたよ。
道の駅 富士吉田
開店の9時前に着いてしまったので、コーヒーを飲んで少し待つ。


吉田のうどんを買ったので1つ目的を達成した。

カップ麺のほうは、近所のスーパーでも売っている。
道の駅 かつやま
道の駅 富士吉田から少し走って到着。

売店近くの自販機でコーヒーを買って、公園へ向かう。

小海公園
道の駅の正面で、河口湖沿いの公園。ここでさっき買ったカップうどんを食べる。


公園の端っこに設営した。

座るとこんな感じ。すすきが秋っぽい。

お湯入れて4分待って完成。

パーカーおじさん。

このカップうどんおいしいけど、吉田のうどん並の硬さはない。普通においしいカップうどん。
これで全ての目的を達成した。
雨宿り
食べ終わったら雨が降ってきたので、木の下に避難する。

避難したものの、コーヒーの写真を撮るぐらいには余裕があった。

雨が強くなってきたので、いったん道の駅まで戻る。

ただ雨が止むのを立って待ってるのもしんどいので、他の休憩場所を探した。道の駅で雨はしのげるけど、座れる場所はなかった。
河口湖バーベキュー場 かつやま屋台

ここの売店は神。テントらしきものを見つけたので、ちょっと物を買って休ませてくれないかなと思ったところ、小屋を使わせてもらった。これで雨が弱くなるまで余裕で待てる。コロッケとてもおいしい。
あとで調べて知ったのだけど、ここバーベキュー場なのね。そのためのテントと小屋だったと。
雨が止んだ


シートバッグのレインカバーと、何か拭く用のウエスを持ってて良かった。バイクを拭いて出発する。
道の駅 朝霧高原
寄る予定はなかったけど、道を間違えて到着する。本当は隣の道路(静岡県道71。富士宮鳴沢線)を走ろうと思ってたのだけど、うっかりいつも通りのルートを走ってしまった。


せっかくなので甘とう美人を買った。
駿河湾沼津SA(上り)
コーヒーを飲んで休憩。あとは帰るだけ。

自宅
道の駅で買った甘とう美人を食べる。おいしかった。

まとめ
走行中に風で上着がバタついて、今日すごく疲れた。春秋冬3シーズンのライディングジャケット(パーカー)って、冬用のインナー抜いたら布が余りまくるんだけど、これはどうしたらいいのだ。
なるべく体にフィットしたものを着よう。

